愛知の低い山を適当に散策。低山でも気分はyo-ho ―――!


奥美濃…大日ヶ岳(1709m)

水後山〜鎌ヶ峰〜大日ヶ岳の縦走

9月に入っても残暑は厳しい。奥美濃の山は涼しいだろうか?
そんな訳で、初めて岐阜・奥美濃の大日ヶ岳を目指した。ここはスキー場が麓にたくさんあり、スキーにはよく出かけてきた。だが山は初めて。
大日ヶ岳へのルートは、ひるがの高原の貯水場からのルート、ダイナランドスキー場からのルート、それに桧峠からのルートがあるらしい。
今回は、稜線歩き気持ちが良いとされる桧峠ルートを選択したが、下山する際、スキー場のゴンドラを使ってやろうと試みたので、ウイングヒルズ白鳥の駐車場へ車を停め、ゲレンデから満天の湯まで登り、そこから桧峠ルートの登山道に入る予定を立てた。 だが、桧峠ルートには直ぐに入れず、ゲレンデを登る羽目になってしまった。


画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
山行き日 2012年9月2日
山名 大日ヶ岳(だいにちがたけ)
場所/登り口 ウイングヒルズ白鳥(岐阜県郡上市)
標高 1709m
標高差 815m
距離 13.4km
時間 7時間08分(休憩、ランチ時間含む)
あてにならないお疲れ度 ★★★☆☆

画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
ルート:6:00ウイングヒルズ白鳥駐車場-6:15出発〜6:46ゲレンデ内のレストラン〜7:40ゴンドラ終点〜8:40水後山〜9:21鎌ヶ峰〜10:11大日ヶ岳-11:10下山開始〜12:00鎌ヶ峰〜12:31水後山〜13:08ゴンドラ終点〜13:29ウイングヒルズ白鳥-13:45駐車場
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■6:00ウイングヒルズ白鳥の駐車場に入った。 ■6:15出発。まずはゲレンデの右側から「満天の湯」を目指して進む。朝靄か霧か…ちょっと見分けのつかない状況だ。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■顔に雨粒が当たる。今日は午前中は晴れの予報だが… ■ゲレンデに咲いていた花。名前は分からない。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■朝靄の中、「満天の湯」が見える林道らしき道に合流した。てっきり桧峠からの登山道と思い込んだ。 ■しばらくすると、今度はこんな道標が…
どうもゲレンデに戻ってしまったらしい。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■ウイングヒルズ白鳥スキー場中央にあるレストランに来てしまった。 ■おお〜 朝霧が覆い尽くしている。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■ここまで来たら、ゲレンデを登るしかない。快調に飛ばすつばきチャンに「お〜い!待ってぇ〜」とお願いする。 ■この斜面を登れば、桧峠からの登山道にぶつかるハズ♪ もちろん草の露を払いながら登ってみた。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■案の定、登山道に合流。上を見上げればゴンドラの終点が見える。しかし、この道もキツイ。 ■7:40ゴンドラ終点に到着。出足からキツかった。しばらく(5分)休憩。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■終点からの眺め。正面に白鳥高原カントリークラブ、その奥に毘沙門岳が見える。この眺望が疲れを癒してくれた。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■7:45登山道から、まずは水後山で向かう。 ■久しぶりに土が一杯の登山道を歩く。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■ブナの林が気持ちイイ〜♪ ■そう思って歩いていたら、ついに遭遇した。大嫌いなヘビ。驚愕の一瞬で、身震いがして少し動けず。そっと横を通り越した。あぁ怖っ(><;
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■気を取り戻し水後山へ前進。 ■8:31水後山(1538.3m)に到着。山頂と言っても登山道の通過点のようだ。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■標柱の横で草に隠れていた三等三角点(点名:三方崩) ■水後山から鎌ヶ峰方向を眺める。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■途中、道端に咲いていた薊。 ■白い標柱が見えるから、あそこが鎌ヶ峰と推測する。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■大当たり♪ 9:20鎌ヶ峰(1669m)に到着。ここからの眺望は中々イイ。ただコバエやら小さな虫がいっぱい飛び交っている。これが難点だ。 ■鎌ヶ峰から福井県方向を眺めた。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■そして、大日ヶ岳を眺める。山頂へつづく稜線の道が気持ちよさそうだ。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■アップダウンを繰り返し、ここを登り切れば山頂のようだ。 ■10:11大日ヶ岳(1709m)山頂に到着。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■一等三角点(点名:大日カ岳) ■山頂に並んだ石碑、石柱。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
大日如来坐像は凛々しい
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■まずは大日ヶ岳にカンパーイ♪ ■手づくり弁当に下鼓。うまいでいかんわ♪
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■遠くの山々をパノラマというAppで撮影してみた。中央の左の山が白山なのかなぁ〜?
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■こちら側は、白鳥の町の方向。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■登りでは、何方とも会わなかったが、山頂は賑わっている。向こう側はひるがの高原。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■山頂に1時間滞在。鎌ヶ峰方向を眺めれば、雲が増えてきている。そろそろ下山を開始しないと雨が降り出すかも。。。天気予報は午後から雨マークが入っていた。
でも、この稜線、登り返しがキツイよなぁ〜そう思いつつ、11:10下山開始。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■12:00鎌ヶ峰まで戻った。そして、振り返って大日ヶ岳をみれば、薄らとして来ている。 ■12:31水後山まで来た。同じように振り返れば雲が段々と厚くなり、周辺は暗くなってきたことが分かる。
画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。 画像あります。リロードしてください。FC2はなかなか落ちてきません。
■キアゲハに会ったあと、顔に水滴が当たるようになった。しかし、パラパラ…という感じで済んだ。 ■13:08ゴンドラ終点に到着。当初の予定通りゴンドラで下山す。センターハウスには13:29に着いた。

◆おまけ
ゲレンデを歩いて満天の湯まで登り、そこから桧峠ルートの登山道に入ろうと計画した。満天の湯までは予定通りだったが、そこで出合った林道のような道を登山道と間違えた。GPSを見ると方向など同じだし立っている位置同じ。これを信じて進んだら、またゲレンデに戻ってしまった。
教訓その1 GPSに頼るな!

ゲレンデって結構、斜面が急なうえ歩きにくい。まぁ、スキーをする場所だから角度が無いと滑らないし。。。

教訓その2 ゲレンデは歩くな!

山はみんなのもの。ヘビがいたって不思議じゃない。逆にこっちがそれらの生活の場所に足を踏み入れている。

教訓その3 ヘビに会ったら、そっと横を通過せよ!