愛知の低い山を適当に散策。低山でも気分はyo-ho ―――!


南飛騨の白草山(しらくさやま 1641m)と箱岩山(はこいわやま 1669m)

360°の眺望は、霞みに阻まれた!

気軽に登れ、しかも360°の眺望が楽しめる山だけに人気が高い。今回は山友ブロガーさんが登って絶景を報告。これに感化され訪れてみた。当日は生憎の霞状態。また、山頂周辺には「シロヤシオ」が咲いていたが、最盛期は通り過ぎていた。今回は、一般ルートの黒谷林道から入るコースで、隣の「箱岩山」も立ち寄った。


山行き日 2013年6月8日(土) 晴れ
山名 白草山(しらくさやま)
箱岩山(はこいわやま)
登り口/場所 岐阜県下呂市乗政(黒谷林道ルート)
標高 1641m
1669m
標高差 662m(累積標高1158m)
距離 10.6km
時間 6時間3分(休憩および昼食含む)
あてにならないお疲れ度 ★★★☆☆

ルートおよび時間
07:20林道路上駐車着〜07:35出発〜07:38黒谷林道入口〜08:10登山口〜09:45三ッ岩〜09:50箱岩山分岐〜10:07白草山着(所要時間2時間29分)
☆ランチタイム(滞在1時間13分)
11:20白草山発〜11:32箱岩山分岐〜11:39箱岩山頂〜11:45箱岩山分岐〜13:08登山口〜13:34林道入口〜13:38駐車場所着(所要時間2時間18分)


7:20二番目に黒谷林道入口に到着

 


7:35林道入口に向け出発

 


ものの3分ぐらいで入口

 


案内板で確認。山頂まで1時間50分、4.410kmとある。この時間が全く嘘とはこの時点では気付かなかった。


黒谷林道の入り口。

 


てくてく砂利道を進む。

 


我々の後、車で到着したオジサンに追いつかれた。そのオジサンと暫くおしゃべりをしながら林道を登った。五葉つつじも教えてもらった。シロヤシロのことだけど… 。オジサンは、さっさと渡って登って行ってしまった。 登山口となる木橋を渡り中腹から尾根へ登っていく。


中腹は九十九折りで登る。

 


ガレ場も登場した。

 


樹林の中から尾根に出た。眼下には下呂・乗政の市街が見える。遠くの山々は見事な霞

 


尾根の道はこんな感じ。笹か出始めた。

 


右手に、白草山なのか分からないが、笹に覆われた山が登場してきた。

 


三ッ岩を通過。

 


箱岩山との分岐に到着した。

 


分岐には、めちゃ大きい水芭蕉があった。とっくに見ごろは過ぎている。

それにしても大きい(葉っぱが…)


まずはメインの「白草山」へ向かう。

 


緩やかな笹原の中を山頂目指して進む。

 


白草山に到着。なんと2時間30分も費やした。1時間50分で登るって、どんな健脚の人なんだろう?!


▲本日は、見事に霞状態。小秀山もまったく見えない。

 


お待ちかねの「御嶽山」。アハハ〜、こんな有り様。

 


取りあえず、登頂にカンパーイ♪

 


そして、白草山にカンパーイ(^^)v

 


本日のメインは、地元の飛騨B級グルメでお馴染みの「鶏ちゃん」。これがビールに合う。

 


そして、もう一つ。明宝ハム。ちょっと炙ってみた。これもまた美味い!

 



やっと小秀山が顔を出した。
去る5月16日、二の谷から入って兜岩を通過した当たりから残雪だらけ。 足を取られながら第1〜第3高原を抜け小秀山に登った。
結構、辛かったことを思い出す。

 


あの稜線を下りることになる。

 


その前に「箱岩山」に立ち寄ることにした。

 


箱岩山山頂。1669m、白草山より標高が高い。

 


三等三角点(点名:箱岩山)。踏破の印。

 


箱岩山から「高森山」を眺める。見事な笹山である。藪漕ぎマニアに言わせると、ここの稜線は激藪とのこと。
特に鞍部あたりは身動きが取れない程とも。冬期でないと登れそうにない。右奥は「御前山」か?

 


箱岩山から乗政の市街が見える。手前稜線を下がる。

 


登りでは気付かなかったが、これが三ッ岩らしい。

 


登山口の木橋に到着。ここからは林道歩き。

 


黒谷林道のゲートに戻った。

 


箱岩経由で約2時間18分かかって下りてきた。

 


今日は何人出会っただろうか?朝は1台だけであったが…

 

【出会った植物】  


シロヤシオ(ゴヨウツツジ)

 


ズミ(白草山周辺では、これ1本らしい)

 

   
おまけ

ソフトクリームが「生ビールセット」に切り替わった。付知の道の駅にて。