愛知の低い山を適当に散策。低山でも気分はyo-ho ―――!


鬼面山(きめんざん)

伊那谷の展望台!

Wikipediaによると、鬼面山(きめんざん)は、長野県の伊那山地にある標高1,890mの山。伊那山地の最高峰。 伊那谷に、天竜川と南アルプスの間を平行するように伊那山地は走っており、伊那市を東西に流れる三峰川を北端にして南に約50km程続き、2,000mを越える山はないが、中級の山脈としてはかなりの規模を誇るものである。この山脈のやや北側には伊那富士と呼ばれる戸倉山があり、南側には伊那山脈の最高峰「鬼面山」がある。 中央アルプスと南アルプスにはさまれた伊那山地のほぼ中央部にあり、大鹿村、飯田市上村、豊丘村、喬木村の4村の分岐点になる。山頂に展望櫓があり、両アルプスが眺望できる。夕陽があたるとき、山肌が陰陽鬼の顔に見えるところから名付けられた。 登山道は東側の大鹿村と飯田市の境の国道152号、秋葉街道の地蔵峠から登るコースと、西側の豊丘村から虻川沿いの林道大島虻川線を登るコースがある。林道大島虻川線は若干ではあるが悪路で、地蔵峠から登るのが一般的。 と言うことである。

山行き日 2017年7月8日(土) はれ
山名 鬼面山(きめんざん)
登り口/場所 長野県大鹿村(地蔵峠)
標高 1890m
標高差 576m(累積標高:795m)
距離 6.5km
時間 4時間54分(山行3時間32分)
あてにならないお疲れ度 ★★☆☆☆

【ルートタイム】07:55路上駐車〜地蔵峠07:56〜08:47貴ノ峰08:58〜10:12鬼面山11:18〜12:03貴ノ峰12:08〜12:50地蔵峠〜12:50路上駐車

あそこが地蔵峠登山口です(^^♪

 

ここから入山します!

 

2.9kmですかぁ…(^^) およそ2時間ですね♪

 

はやり「お地蔵様」はいらっしゃいました!

お参りして登ります。

登山道はこんな感じです。

 

痩せ尾根を通ります。

 

標高板がありました。この先100m登るごとに立っていました。

 

樹間からの眺望。見えない!と言ったほうが正解かもww

 

痩せている場所にはトラロープが張ってありました。

 

梅雨と言うのに、気持ちイイ青空です(^^♪

 

痩せ尾根を登ります!

 

登山口から約150m上げてきました。

 

振り返ってみます。結構、急峻ですねww

 

根っこに足を捕られないようにします。

 

この辺は、濡れていたら滑りますね(^^;;

 

開けているので眺めがあるのでしょうか?

 

熊伏山が見えました(^^)/

 

こっちは、鬼面山方面ですが、同定はできません。

 

1585mピークは「貴ノ峰」と名付けられているのですね。知りませんでした。

一旦、下ります。

 

樹間から北側を見たら塩見岳のような山塊が…

 

1600mに到達ww

 

あと1.1kmだそうです(^^♪

 

林相はシラビソ林へと変わってきました。

 

尾根も広くなってきました!

 

山頂まで500m!あと一息ですww

 

苔が目立ちだしました。これぞ南アルプス南部を彷彿させますww

 

イイ感じです(^^♪

 

ここが稜線上の分岐ですかぁ!?

 

左へ進みます。

 

暫く進むと…

 

鬼面山の山頂でした!

 


年季が入った展望櫓!

 

1890m鬼面山の頂上です(^^♪

 

三角点にご挨拶ww

 

正確な標高は1889.3mなのですかぁ!?

 

腹が減ったので、ちょっと早いですが「山めしランチ」にします。本日は、これ! 先日の竜ヶ岳からのお持ち帰り品ww

茹でます!

 

湯がなくなるまで、我慢しますww

 

本日は「ミートソース」にしましたww

 

鍋の蓋に移し、では「いただきまーす」♪

 

展望櫓に登ってみます。予想以上に安定しています。全く怖くはありません。

で、こっちは西方向。左に大川入山、そして恵那山、富士見台、南木曽岳、その奥に奥三界岳、そして中央アルプス。

 


中央アルプスは、生憎、雲が阻んでいます。

 


そして、中央アルプスの北側には北アルプスが見えるハズですが…御覧の通りww

 


東方向は。ご存知、南アルプス南部です。奥に南アルプス南部の主稜線。手前はしらびそ峠から奥茶臼へ繋がる稜線。

 


拡大します。手前が左のピークが「前茶臼」。そして稜線伝いに「奥茶臼」。中央奥は「荒川三山」。

 


そして、南アルプスの主峰の赤石岳が左端に。中央は大沢岳・兎岳。その右は「奥聖」「前聖」。聖岳は前聖を指しますww

 


深南部!左に「光岳」つづいて「加加森」さらに池口と続きます♪

 


南側には熊伏山がそびえていますww 青崩峠もハッキリ分かりました。

 

展望櫓で記念地鶏ww

 

コバエや虫が多いので下山開始します!

 

分岐。

 

右折します。

 


登りでも見えた山塊は、やはり「塩見岳」でした(^^♪

 

開けた場所から…

 

奥茶臼山がクッキリ♪

 

モニュメントを通り越し…

 

お地蔵さんにお礼します。

 

登山口に戻りました。

 

ここは携帯が入るのですね(^^♪

温泉を探しますww

おまけ

しらびそ峠まで来てみましたw

 

峠から眺め。大沢岳は雲がかかっています。

 

ハイランドで入浴とも考えましたが、止めて遠山郷へ行きます。

 

ついでに、現在では聖・光の登山口となる芝沢ゲートを確認に寄ってみました。

林道に車があふれています。この日は山小屋開きの日でもありましたww

遠山郷「かぐらの湯」を選択。

 

焼き鳥を食べてから入浴ですww じゃあ、入ってきまーす(^^♪
   
ページトップへ戻る