岩巣山(いわすやま)…480.5m
岩屋堂公園〜東海自然歩道
市民の憩いの公園、岩屋堂公園から東海自然歩道を通り岩巣山へ。展望台までが急登で、あとは緩やかな山道。冬のトレーニングには最適なコースと言えよう。
山行き日 |
2013年1月13日(日曜日) |
山名 |
岩巣山(いわすやま) |
登り口/場所 |
瀬戸市岩屋町(岩屋堂公園) |
標高 |
480.5m |
標高差 |
263m |
距離 |
6.65km |
時間 |
4時間18分 |
あてにならないお疲れ度 |
★☆☆☆☆ |
 |
 |
【ルート】10:48岩屋堂公園駐車場〜10:52登山口〜11:18展望台〜11:33休憩所〜12:10元岩巣(ランチタイム)13:07〜13:23岩巣山山頂〜13:41白岩分岐〜14:24大滝分岐〜14:48林道出合〜15:01岩屋堂公園駐車場 |
 |
 |
岩屋堂公園無料駐車場に車を停める。冬場はガラガラである。 |
80Lのザックを背負って出発。橋を渡って登り口へ進む。 |
 |
 |
登り口には、これから登られるグループもいらっしゃった。 |
岩屋堂までも歩道が工事中。で、迂回路を進む。 |
 |
 |
道標に従って進む。 |
岩屋堂の横の東海自然歩道入口に到着。 |
 |
 |
ここから展望台まで、ちょっと急な坂道。 |
汗が出始めたころ、道標には「展望台150m」とある。 |
 |
 |
大きな岩稜の脇を回り込むようにする。 |
展望台に到着。 |
 |
生憎、眺望はイマイチ。瀬戸市街から名古屋市街を眺める。 |
 |
 |
さて、展望台を後に東海自然歩道を岩巣山へ向かって進む。 |
歩道は整備されていて、歩きやすい。 |
 |
 |
休憩所にある道標。指示が間違っているため、マジックで修正されている。 |
ここで休憩。スパークリングワインで喉を潤す。 |
 |
 |
沢を渡って笹原を進む。 |
お決まりの看板。この辺はマムシが多いのか? |
 |
 |
歩道を進んで、まもなく元岩巣。 |
元岩巣入口の休憩所。 |
 |
 |
元岩巣に到着。 |
ここからの眺望。春日井方面。 |
 |
元岩巣からの眺望。北側の多治見方面。 |
 |
 |
元岩巣で「山めしランチ」。本日は「すき焼き鍋」と「石狩鍋」。 |
|
そして、いつもの「山にカンパーイ♪」 |
 |
 |
ついでに本日はモンカフェも。 |
 |
 |
岩巣山へ向かう。この山での最高点499mを通過。 |
岩巣山へは、東海自然歩道から離れる。 |
 |
 |
細い尾根道を進む。 |
は~い、山頂到着。ここからの眺望は無い。 |
 |
 |
三等三角点(点名:上品野)にタッチ♪ |
戻ります。東海自然歩道に入る。 |
 |
 |
元岩巣を通り過ぎ花崗岩のザレ場を下りる。 |
間違いの道標がある休憩所まで戻った。 |
 |
 |
今度は大滝方面へ下りる。 |
急斜面の登山道を下り、遊歩道に出合う。 |
 |
 |
今回は大滝へは取りやめ、岩屋堂公園へ遊歩道を進む。 |
舗装された市道に入る。 |
 |
 |
岩屋堂公園に帰ってきた。 |
午後3時、駐車場に無事到着。 |