名古屋市の最高峰…東谷山(198.3m)
山頂には何でも叶えてくれる尾張戸神社(おはりべのかみのやしろ)が…
無性にカップヌードルが喰いたくなった!それにビールも…。ならば電車で行って帰られる東谷山にした。ここは未踏の山である。思い立ったのが午前10時前。慌てて準備し、10時25分発の愛環電車に飛び乗り、中水野駅に向かった。
山行き日 |
2014年5月11日(日) はれ |
山名 |
東谷山(とうごくさん) |
登り口/場所 |
瀬戸市十軒町参道 |
標高 |
198.3m |
標高差 |
110m |
距離 |
4.4km |
時間 |
2時間15分(ランチタイム含む) |
あてにならないお疲れ度 |
☆☆☆☆☆ |
 |
 |
ルートタイム 11:30愛知環状鉄道中水野駅〜12:15東谷山山頂13:20〜13:45住宅街の中で拾ってもらう(歩行時間:1時間10分)
|
 |
 |
中水野駅に降り立ったまでは良かったが、WCを探してウロウロ。
|
近くにローソンがあったので、ここで本日の目的であるカップヌードルとビールを購入。 |
 |
 |
向こうに見えるのが、たぶん東谷山であろう。
|
そんな感じである。完璧に里山。
|
 |
 |
道脇にはこんな施設というか畑が…。向かい側には「サヤエンドウ」。久しぶりに見た。
|
 |
 |
住宅街の中を進んで山道へと入ってきた。
|
鳥居が民家の屋根と接触しそうだ。
|
 |
 |
鳥居を潜り、進めば山道。ここは国有林なんですね。
|
 |
 |
夏から秋は、ちょっと怖いが… 新緑が綺麗です。
|
 |
 |
何かありますね。井戸でしょうか?
|
 |
 |
フルーツパークからの道と合流。
|
社が見えました。
|
|
立派な社です。ちゃんとお参りしました。
|
 |
 |
山頂の展望台。名古屋市内から鈴鹿山系方面が見えます。
|
山頂のトイレ[無料]
|

展望台からの眺め。名駅方面です。鈴鹿山系は霞んで見えません。
|
 |
 |
庄内川から春日井方面でしょうか?
|
春日井三山ですよね。
|
 |
 |
山頂を示すものはこれぐらい。
|
 |
 |
東の開けた場所からは土岐の三国山、そして猿投山も見えます。
|
 |
 |
さぁ、お約束のカンパーイ(今日は見栄を張りました]と食べたかったカップヌードル(爆)
|
 |
 |
探しに探した二等三角点(点名:上志段見村)。社の中にありました。
|
 |
 |
下山開始。今度は高蔵寺駅方向へ下ります。
|
 |
 |
こちらは林道(作業道?)です。
|
 |
 |
住宅街へ下りてきたら、お迎えが来てくれました。
|
|